【LINE限定】最新情報発信中!▶︎LINE友だち追加

ボートレース三国競艇場の特徴・決まり手・予想のコツ|三国競艇場をマスターしよう!

ボートレース三国競艇場の特徴・決まり手・予想のコツ|三国競艇場をマスターしよう!

[chat face=”maarco_chat_smaily.jpg” name=”マルコ” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]

よぉ!マルコだ!

今回は競艇場について「三国競艇場」をガチ解説していくぜ!

[/chat]

ボートレース場は全国に24箇所あり、どのレース場でも一周300メートルのコースを3周するというルールは変わらないな。

だが各ボートレース場には場所による風の影響や、水質などの条件から、レース傾向や展開に大きく違いがあり、競艇場によって予想の立て方も異なってくるぞ。

そのため競艇の買い目予想を立てる上で、競艇場の特徴を把握することは必要不可欠だ。

そこで今回は、全国24箇所ある競艇場の中の、福井県坂井市にあるボートレース三国について、特徴や多い決まり手、予想のコツなどを解説していくぞ。

今回の記事を読み終わる頃には、ボートレース三国の特徴を理解でき、三国競艇場での予想的中率をアップするから、ぜひ最後まで見てくれよな。

目次

ボートレース三国(三国競艇場)の基本情報

ボートレース三国ロゴ

所在地〒913-0001
福井県坂井市三国町池上80-1
電話番号0776-77-3131
WEBサイトhttp://www.boatrace-mikuni.jp/
スマートフォンサイトhttp://www.boatrace-mikuni.jp/sp/
モバイルサイト

[box04 title=”ボートレース三国:SNS”]

[/box04]

[ac-box01 title=”ボートレース三国の施設案内”]

ボートレース三国の施設案内:BF

ボートレース三国の施設案内:1F

ボートレース三国の施設案内:2F

ボートレース三国の施設案内:3F

出典:ボートレース三国公式サイト「施設案内」

[/ac-box01]

[chat face=”marco_chat_basic.jpg” name=”マルコ” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]

ボートレース三国は福井県坂井市にある競艇場で、北陸地方唯一の競艇場だ。

[/chat]

そんなボートレース三国の最大の特徴は、なんといってもスタートラインのコース幅が、62mと全国トップクラスで広いことだぞ。

スタートラインの幅が通常であれば、インは1マークのターンが膨らみ、内側を差されやすくなる。

だがボートレース三国では、スタート幅が広いことで、曲がりやすいポジションを十分に取ることができるから、イン有利・アウト不利な競艇場であるといわれているぞ。

またボートレース三国では、夏は海風、冬は季節風により、年中追い風が吹くことから、これもイン有利な条件である。

ただボートレース三国は東北ならではの「雪」による影響があるのを忘れちゃダメだぞ。

雪が降ってるだけではレースは開催されますが、強風の日にはレースが中止されることもあり、江戸川競艇場に次いで2番目に中止が多い競艇場なんだ。

そんなボートレース三国には、ハロウィンイベントや映画上映などのイベントが多く行われたり、「高速道路」か「鉄道」を利用した方はペアシートの招待券がもらえたりと、競艇を楽しむ環境が整っているのも魅力の一つだな。

さらにボートレース三国には「レディースデイ」があり、1号館特別観覧席が半額の1,000円になるサービスも行っているぞ。

[chat face=”marco_chat_lagh.jpg” name=”マルコ” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]

三国競艇場は競艇が好きな女子にも優しい競艇場なんだな!

[/chat]

ボートレース三国のマスコットキャラクター:カニ坊

ボートレース三国のマスコットキャラクターは、福井県の特産物であるカニをモチーフにした「カニ坊」だ。

カニ坊は2019年8月に、キャラデザインがリニューアルされて、以前は目が死んでたんだが、めちゃくちゃちょっと可愛くなったぞ。

ボートレース三国(三国競艇場)のレースの傾向・特徴を知ろう!

[box01 title=”ボートレース三国の基本データ”]

  • 水質:淡水
  • 水面:スタートライン上のコース幅が広くダッシュ勢が不利
  • 風による影響:年中追い風が吹いていてインが有利
  • 干満差:なし
  • モーター:減音
  • モーター交換時期:4月

[/box01]

ボートレース三国で押さえておかなければいけない特徴は3点だ。

  • スタートライン上のコース幅が広くダッシュ勢が不利
  • 1年を通して追い風が吹いている
  • 水質は淡水で硬く乗りにくい水面

それではそれぞれボートレース三国の特徴を踏まえて、レースの傾向について説明していくぞ。

スタートライン上のコース幅が広くダッシュ勢が不利

ボートレース三国の水面レイアウトボートレース三国の最大の特徴ともいえるのが、全国トップクラスに広いスタートライン上の「コース幅」だ。

ボートレース三国のスタートライン上の「コース幅」は62mと、アウトの選手にとって不利なレイアウトをしている。

スタートライン上のコース幅が広いことにより、アウトの選手は1マークまでが遠くなってしまい、攻め切るのが難しくなってしまうんだ。

だからボートレース三国の4~6コースの1着率や、「まくり」決着率は全国でも下位を推移し、ダッシュ勢に厳しいコースをしていることがわかるぞ。

[chat face=”marco_chat_basic.jpg” name=”マルコ” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]

一方でスタートライン上のコース幅が広いことで、インが有利に働きやすくもあるんだ。

[/chat]

また1マークの振りは15mと比較的大きくイン不利に思えるが、1マークの水域自体は広く、3艇が有利な場ともいえるぞ。

1年を通して追い風が吹いている

ボートレース三国では、夏場は海風が吹き、冬場は季節風が吹きますが風向きはほぼ一定で、年中追い風が吹いている。

[chat face=”marco_chat_basic.jpg” name=”マルコ” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]

追い風が多いこともボートレース三国で「イン有利・ダッシュ不利」に働いている理由でもあるぞ。

[/chat]

基本的に追い風の時のレースでは、風速1m~2mなら1コースの「逃げ」が決まりやすいが、風速3m以上になるとインが風に流れてしまい、2コース「差し」が決まりやすくなる。

[chat face=”marco_chat_basic.jpg” name=”マルコ” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]

このことから追い風3m以上が予想を立てる上でのひとつの要素ということを覚えておこう!

[/chat]

また風速4m以上になるとセンターからの「まくり」が決まりやすくなるな。

風速4m以上の追い風の場合、3〜4コースが狙い目となることも覚えておこう。

水質は淡水で硬く乗りにくい水面

ボートレース三国は長方形のプール型になっており、淡水で水の流れはなく水面が硬いのが特徴だ。

水の水面と違って潮の流れや潮の満ち引きはないので、時間帯による水面の変化はほとんどないが、淡水の水面はレーサー間で「硬くて乗りにくい」と言われているぞ。

また淡水の水面では、海水の水面と違って浮力がはたらきにくく、体重の重い選手はスピードを出しにくいという傾向もあるな。

体重の重い選手はスピード戦では不利になり連から外れることが多いから、他の選手と比べて5kg以上思い選手は連から外すことも考えておこう。

さらに淡水はモーターの機力差が反映されやすいという特徴もある。

そのため調子の悪いモーターを引いた選手は避けつつ、展示などで出足や行き足をチェックするようにしよう。

ボートレース三国の「コース別入着率」「決まり手」データ

[chat face=”marco_chat_basic.jpg” name=”マルコ” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]

下の表はボートレース三国の直近3ヶ月の「コース別入着率」と「決まり手」だ。

[/chat]

コース1着2着3着4着5着6着コース別決まり手
逃げ捲り差し捲り差し抜き恵まれ
153.519.28.45.86.36.594.50.00.00.04.80.6
213.325.319.116.413.512.10.023.067.90.08.90.0
315.220.018.119.515.711.10.034.816.835.912.30.0
411.018.823.219.015.012.60.042.117.123.412.54.6
55.511.719.120.924.218.40.015.69.359.315.60.0
62.45.913.119.024.834.50.021.414.257.17.10.0

(集計期間:2020/11/01~2021/01/31 単位:%)

ボートレース三国の季節別データ

[chat face=”marco_chat_basic.jpg” name=”マルコ” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]

続いて下の表は季節ごとのコース別入着率だ。

[/chat]

春季のコース別入着率

コース1着2着3着4着5着6着
154.319.58.77.06.63.5
216.526.318.016.212.89.8
314.419.824.516.312.612.1
48.620.919.522.316.012.6
55.810.616.922.324.419.8
61.53.913.416.327.137.5

(集計期間:2020/03/01~2020/05/31 単位:%)

夏季のコース別入着率

コース1着2着3着4着5着6着
150.623.88.06.35.35.8
215.523.517.718.615.78.7
315.320.320.116.616.311.1
411.818.621.519.115.613.1
55.810.519.421.123.519.3
61.73.914.019.423.337.4

(集計期間:2020/06/01~2020/08/31 単位:%)

秋季のコース別入着率

コース1着2着3着4着5着6着
154.220.710.06.84.04.0
216.626.314.318.713.310.5
314.621.018.217.314.813.8
49.517.726.419.516.710.0
54.710.519.821.424.219.2
61.54.912.517.626.536.6

(集計期間:2020/09/01~2020/11/30 単位:%)

冬季のコース別入着率

コース1着2着3着4着5着6着
155.617.410.17.34.64.7
215.926.819.614.512.110.8
312.122.622.616.615.610.1
410.018.020.220.918.212.4
56.211.919.421.022.319.0
61.64.69.521.027.235.8

(集計期間:2019/12/01~2020/02/29 単位:%)

ボートレース三国(三国競艇場)の注目選手

[chat face=”marco_chat_basic.jpg” name=”マルコ” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]

ここまででボートレース三国の特徴について理解できたかな?

[/chat]

だが競艇の予想を的中させる上で、競艇場の特報だけでなく、出場する選手についても知ってないといけないぞ。

競艇選手には競艇場関係なく強い選手や、特定の競艇場でのレースが得意な選手など千差万別。

だからこそ選手ごとの成績だけでなく、競艇場ごとの勝率もチェックすることも、予想を立てる上で重要な指標になるぞ。

ここではボートレース三国での勝率が高い選手を3人と、注目すべき地元選手1人をピックアップして紹介するぜ。

もしここで紹介する選手が三国競艇場のレースに参加する場合は、ぜひ注目して見てみてな。

ボートレース三国での勝率が高い選手TOP3

[chat face=”marco_chat_basic.jpg” name=”マルコ” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]

こちらは、ボートレース三国で勝率の高い選手のトップ3だ。

[/chat]

ボートレース三国に出場しているのを見かけたら、ぜひ注目してくれよな。

1位:今垣光太郎

[2col-box]
[2-left title=”今垣光太郎” style=”2″]

ボートレーサー:今垣光太郎

[/2-left]
[2-right]

登録番号3388
生年月日1969/09/18
身長161cm
体重51kg
血液型A型
支部福井
出身地石川県
登録期63期
級別A1級

[/2-right]
[/2col-box]

ボートレース三国での勝率が1番高かった選手は【今垣光太郎選手】だ。

今垣選手はナイター巧者として知られていて、ナイター開催のSG競走においては松井繫選手と同等の実力を持っているぞ。

またボートレース三国は今垣選手の地元支部であることから、ボートレース三国での勝率は「8.42」と驚異の勝率を誇ってる

今垣光太郎選手は基本的に枠なり進入だが、外寄りの艇番となった時は、少しでもイン寄りのコースに入るように動くという特徴がある。

ただ6コースを走る場合は、1コースの狙うような強引な前づけはまではしないぞ。

[chat face=”marco_chat_basic.jpg” name=”マルコ” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]

つまり今垣選手がアウトを出走するときは進入形態が崩れやすいということだな。

[/chat]

今垣光太郎選手の平均スタートタイミングは0.18で、SGクラスの競艇選手としては若干遅めのスタートタイミングだが、勝負どころでは際どいスタートを狙う場合もあるぞ。

[chat face=”marco_chat_lagh.jpg” name=”マルコ” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]

絶対王者の松井繁選手に並ぶ実力者の今垣光太郎選手が、ボートレース三国で出走する場合は、ぜひチェックしたい選手だな。

[/chat]

2位:松井繁選手

[2col-box]
[2-left title=”松井繁” style=”2″]

ボートレーサー:松井繁

[/2-left]
[2-right]

登録番号3415
生年月日1969/11/11
身長169cm
体重52kg
血液型O型
支部大阪
出身地大阪府
登録期64期
級別A1級

[/2-right]
[/2col-box]

ボートレース三国での勝率が2番目に高かった選手は絶対王者こと【松井繁】選手だ。

BOAT RACEオフィシャルサイトのボートレースナンバーにある、「生涯最高獲得賞金」の金額が37億と、競艇を知っている人で知らない人はいないと言っても過言ではない選手だぞ。

「絶対王者」の名に相応しいほど安定した高い勝率を出している松井選手は、ボートレース三国において「8.23」と、今垣光太郎選手についでかなり高勝率を出している。

[chat face=”maarco_chat_smaily.jpg” name=”マルコ” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]

松井繁選手はボートレース三国に関わらず、どの競艇場で出場していても注目される選手でだな。

[/chat]

3位:西島義則

[2col-box]
[2-left title=”西島義則” style=”2″]

ボートレーサー:西島義則

[/2-left]
[2-right]

登録番号3024
生年月日1961/10/30
身長166cm
体重60kg
血液型AB型
支部広島
出身地島根県
登録期49期
級別A1級

[/2-right]
[/2col-box]

ボートレース三国での勝率が3番目に高かった選手は、「イン逃げの西島」「インの鬼」の異名をもつ【西島義則】選手だ。

西島選手のボートレース三国での勝率は「8.14」とかなり高いぞ。

西島選手の特徴は6コースからのスタートからでも、前づけで内寄りのコースを狙うという点だな。

さらにモーターを出足型に仕上げることで、助走距離のない起こし位置からでもスタートを合わせて、1M全速のインモンキーで逃げることを得意としているぞ。

西島選手の平均スタートタイミングは0.18で、SG級の競艇選手としては遅いスタートタイミングとなっている。

だが1コースからのスタートの場合、1艇身以上の遅れはなりにくいことから、十分にイン逃げを決めることができる選手だな。

最近ではSGやG1競走での優勝歴はないものの、一般競走では優勝争いに絡んでくるため、ボートレース三国で出足の良いモーターを引き当てた節のレースは注目するようにしよう。

ボートレース三国の注目すべき地元選手

[2col-box]
[2-left title=”今垣光太郎” style=”2″]

ボートレーサー:今垣光太郎

[/2-left]
[2-right]

登録番号3388
生年月日1969/09/18
身長161cm
体重51kg
血液型A型
支部福井
出身地石川県
登録期63期
級別A1級

[/2-right]
[/2col-box]

ボートレース三国を地元とする福井支部の選手で、最も注目しなければいけない選手が、三国競艇場で勝率1位でもある【今垣光太郎】選手だ。

ボートレース三国で圧巻の強さを誇る今垣選手だが、ボートレース三国での優勝回数は32回、1着数は546回と安定した成績を残しているぞ。

[chat face=”marco_chat_basic.jpg” name=”マルコ” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]

地元支部とはいっても、ボートレース三国でこれほどまでに安定した成績を残している選手は、今垣選手の他いないな。

[/chat]

今垣選手がボートレース三国で出走するときはぜひ注目したいな。

ボートレース三国(三国競艇場)で予想を立てる時のコツ・ポイント

ボートレース三国(三国競艇場)で予想を立てる時のコツ・ポイント

ボートレース三国での予想を立てる上で、抑えなければいけないポイントは、

  • スタートラインのコース幅が広くイン有利でダッシュ不利なコース
  • 夏場は海風、冬場は季節風により年中追い風が吹いている
  • 追い風3m以上が2コース「差し」の分岐点、風速4m以上だとセンターからの「まくり」も決まりやすい
  • 淡水は海水と違って浮力がはたらきにくく、体重の重い選手はスピードを出しにくい
  • 淡水はモーターの機力差が反映されやすく出足型のモーターを引き当てた選手に注目

の5点だ。

ボートレース三国で予想を立てるためには、「イン有利、ダッシュ不利」を軸に考えるようにしよう。

ボートレース三国のスタートラインのコース幅は、全国24箇所の競艇場の中でもトップクラスに広く、アウトの選手は1マークまでが遠くなってしまうことで、攻め切るのが難しい競艇場だ。

だからインの選手がターンをするときに、曲がりやすいポジションを十分に取ることができるためインが有利に働くぞ。

またインが有利な理由として、年中追い風が吹いていることもあげられるな。

追い風1〜2mの場合は1コースの「逃げ」が決まりやすいが、風速3m以上の追い風では1コースのターンが風によって、外側に流れた時に内側を差されやすい。

[chat face=”marco_chat_basic.jpg” name=”マルコ” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]

決まり手データをみても、2コースの「差し」が67.4%とかなり高い数値となっているぞ。

[/chat]

なので追い風3m以上のレースでは、2コース頭で買うことを念頭におきつつ予想をたてるのがコツになる。

さらにボートレース三国の水質は「淡水」で堅いため、走りにくいとされているな。

水質が「淡水」だと海水よりも浮力がすくないため、体重の重い選手が不利になる。

体重5kg以上の選手がいる場合は、連から外すかいれて3着程度におさえておいても問題はないぞ。

また淡水ではモーターの機力差が反映されやすいという特徴もある。

とくに出足型のモーターを引いた選手がインを走る場合はかなり狙い目だから、モーターの出力も考慮するようにしよう。

ボートレースで予想を立てる場合は「12」でたてつつ、風速3m以上の追い風が吹く場合は「21」を織り交ぜるのが予想のコツになるぞ。

ボートレース三国(三国競艇場)への行き方・アクセス方法

[box05 title=”電車で三国競艇場まで行く場合”]

  • JR北陸本線「芦屋温泉駅」から無料送迎バスで15分
  • JR北陸本線「芦屋温泉駅」からタクシー約10分

[/box05]

[box05 title=”車で三国競艇場まで行く場合”]

  • 北陸自動車道「金津IC」から約15分
  • 北陸自動車道「丸岡IC」から約30分
  • 北陸自動車道「加賀IC」から約30分
  • 「往路無料タクシー」や「無料巡回バス」有り

[/box05]

ボートレース三国(三国競艇場)のまとめ

今回説明した「ボートレース三国の特徴」について覚えて欲しい5点だ。

[box03 title=”ボートレース三国の特徴まとめ”]

  • スタートラインのコース幅が63mと広くインが有利でアウトが不利
  • 夏は海風、冬は季節風の影響で年中追い風が吹いているためインが有利
  • 追い風3m以上になると2コース「差し」が決まりやすく決まり手率も67.4%と高い
  • 水質は「淡水」で硬くモーターの機力差が反映されやすい
  • 淡水は海水と比べて浮力が少ないため体重の重い選手は不利

[/box03]

[chat face=”marco_chat_lagh.jpg” name=”マルコ” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]

北陸地方唯一の競艇場であるボートレース三国だが、特徴を掴んでしまえば案外予想を立てることは難しくないぞ。

[/chat]

インが有利な水面レレイアウトをしていることに加えて、追い風が年中吹くことで1コース「逃げ」が決まりやすい競艇場だ。

そのため基本的には1コース頭で予想をたてても問題ないが、風速3m以上の追い風では2コース「差し」も決まりやすいから、「21」の折り返しも考慮するようにしよう。

また風速4m以上の追い風では「まくり」も決まりやすいことから、3〜4コースのセンター勢にも注意が必要だな。

[chat face=”marco_chat_basic.jpg” name=”マルコ” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]

ボートレース三国では123ボックスで予想を立ててみても良さそうだな。

[/chat]

今回紹介したボートレース三国の特徴や決まり手、レース傾向などを覚えることで、的中率を10%以上上げることがでできるから、しっかりと何度も読み返すようにしよう。

\【仲間募集中】定員に達したら終了する!/

ボートレース三国競艇場の特徴・決まり手・予想のコツ|三国競艇場をマスターしよう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次