LINE消えたから新しいの追加して!▶︎LINE友だち追加

ボートレース蒲郡競艇場の特徴・決まり手・予想のコツ|蒲郡競艇場をマスターしよう!

ボートレース蒲郡競艇場の特徴・決まり手・予想のコツ|蒲郡競艇場をマスターしよう!
マルコ

よぉ!マルコだ!

今回は競艇場について「蒲郡競艇場」をガチ解説していくぜ!

ボートレース場は全国に24箇所あり、どのレース場でも一周300メートルのコースを3周するというルールは変わらないな。

だが各ボートレース場には場所による風の影響や、水質などの条件から、レース傾向や展開に大きく違いがあり、競艇場によって予想の立て方も異なってくるぞ。

そのため競艇の買い目予想を立てる上で、競艇場の特徴を把握することは必要不可欠だ。

そこで今回は、全国24箇所ある競艇場の中の、愛知県蒲郡市にあるボートレース蒲郡について、特徴や多い決まり手、予想のコツなどを解説していくぞ。

今回の記事を読み終わる頃には、ボートレース蒲郡の特徴を理解でき、蒲郡競艇場での予想的中率をアップするから、ぜひ最後まで見てくれよな。

目次

ボートレース蒲郡(蒲郡競艇場)の基本情報

ボートレース蒲郡(蒲郡競艇場)ロゴ

所在地〒443-8503
愛知県蒲郡市竹谷町太田新田1-1
電話番号0533-67-6606
WEBサイトhttp://www.gamagori-kyotei.com/
スマートフォンサイトhttp://www.gamagori-kyotei.com/sp/
モバイルサイトhttp://www.gamagori-kyotei.com/k/

[ac-box01 title=”ボートレース蒲郡の施設案内”]

ボートレース蒲郡の施設案内:1F

ボートレース蒲郡の施設案内:2F

ボートレース蒲郡の施設案内:3F

ボートレース蒲郡の施設案内:4F

出典:ボートレース蒲郡公式サイト「フロアガイド」

[/ac-box01]

マルコ

ボートレース蒲郡は愛知県蒲郡市にある競艇場で、全国24箇所ある競艇場の中で一番1マークバック側のコース幅が広い競艇場だ。

ボートレース蒲郡は2006年から、オールナイターレースに変更し、売り上げが大幅に上昇した競艇場でもあるぞ。

湾の内側に位置するボートレース蒲郡では、風の影響を受けることが少なく、穏やかな水面であるという特徴もある。

またボートレース蒲郡はイベントも盛んで、「トライアスロンワールドカップ蒲郡大会」や「フリーマーケットin蒲郡」などが開催されているぞ。

このように全てのレースをナイターに変更したことや、イベントが盛んであることで、2018年どの売り上げは全国2位に登りついめるほどの人気が高い競艇場だ。

ボートレース蒲郡のマスコットキャラクター:トトまる

ボートレース蒲郡のマスコットキャラクターは半魚人の「トトまる」だ。

キャラ設定では「蒲郡競艇場の宣伝を頑張ったら人間にしてもらえる。」と女神に言われたという設定がるらしい。

マルコ

もとになった魚は「ボラ」とのことだ。

早く人間になるために、トトまるはボートレース蒲郡のPRを頑張っているそうだ。

ボートレース蒲郡(蒲郡競艇場)のレースの傾向・特徴を知ろう!

ボートレース蒲郡の基本データ

  • 水質:汽水
  • 水面:1マークバック側のコース幅が広く、穏やかな水面で
  • 風による影響:強風は吹きにくいが、強風時は荒れやすい
  • 干満差:なし
  • モーター:減音
  • モーター交換時期:5月

ボートレース蒲郡で押さえておかなければいけない特徴は3点だ。

  • 1マークバック側のコース幅が日本一広い
  • 全国有数の静水面で機力差・実力差が出やすい
  • 強風が吹くレースではスタートが乱れやすい

それではそれぞれボートレース蒲郡の特徴を踏まえて、レースの傾向について説明していくぞ。

1マークバック側のコース幅が日本一広い

ボートレース蒲郡(蒲郡競艇場)の水面レイアウトボートレース蒲郡で欠かせない特徴として、「1マークバック側のコース幅」が広いという点だ。

1マークバック側のコース幅は「156.7m」と、全国の競艇場の中で一番広いコース幅だな。

このことから、どれだけスピードを出しても対岸にぶつかる心配はなく、どのコースからでも全速でターンをしやすくなるぞ。

全国有数の静水面で機力差が出やすい

ボートレース蒲郡はの水質は「汽水」で、風・潮の影響がほとんどないことから、水面は全国有数の静水面でもある。

ボートレース蒲郡は、ピット横の水門が海につながっているため、水質は淡水と海水が混ざり合う「汽水」だ。

ただピット横の水門は、水門は雨などで増水したときしか開かれないため、水面の塩分濃度は低くなっているぞ。

そのため水質はほとんど淡水であり、モーター性能がレースに影響を与えやすくなっているな。

さらにボートレース蒲郡は、スタンドや電光掲示板、防風壁などに風が遮られるため、強風が吹くことが比較的少ない競艇場でもある。

2014年にオープンした1マーク側の新スタンドや、2015年の2マーク側立体駐車場により、更に風の影響が減ったと言われているぞ。

さっき説明した「コース幅の広いこと」と「比較的静水面」ということから、1マーク・2マークともに全速でレバーを握って攻めることができる水面となっていて、スピード戦が繰り広げられるという特徴もある。

コース幅・静水面・1マークの広さから、イン1着率が高めの競艇場だが、ダッシュも利く水面でもあるため、多彩な展開で迫力のあるレースになりやすいぞ。

強風が吹くレースではスタートが乱れやすい

スタンドや電光掲示板、防風壁があることで強風が吹きにくいボートレース蒲郡だが、強風の場合に、スタートが乱れやすいという特徴がある。

基本的に穏やかな水面のボートレース蒲郡では、風速5m以上の強風が吹くとスタンドに当たって風が舞う影響でスタートが合わせずらくなるぞ。

マルコ

このことからセンター・アウトからの「まくり」や「まくり差し」が決まりやすいな。

向かい風のレースでは助走距離の短い1・2コースがスタートで出遅れやすくなり、3・4コースの「まくり」、5・6コースの「まくり差し」が決まりやすくなる。

一方で追い風のレースでは、3~6コースのターンが流れれることで「まくり」が失敗しやすくなり、1コースの逃げや2コースの差しが決まりやすくなるぞ。

このように風速5m以上の強風が吹くレースでは、風向きなどに注意をしながら、レース展開を考えるようにしよう。

ボートレース蒲郡の「コース別入着率」「決まり手」データ

マルコ

下の表はボートレース蒲郡の直近3ヶ月の「コース別入着率」と「決まり手」だ。

コース1着2着3着4着5着6着コース別決まり手
逃げ捲り差し捲り差し抜き恵まれ
157.215.68.77.55.75.296.00.00.00.03.90.0
213.224.316.318.215.412.30.035.252.20.011.31.1
311.021.921.017.916.411.50.032.410.847.28.11.3
411.318.724.217.915.212.50.041.312.042.62.61.3
56.115.517.421.222.716.70.024.32.458.512.12.4
61.95.013.418.524.836.10.030.715.353.80.00.0

(集計期間:2020/11/01~2021/01/31 単位:%)

ボートレース蒲郡の季節別データ

マルコ

続いて下の表は季節ごとのコース別入着率だ。

春季のコース別入着率

コース1着2着3着4着5着6着
157.216.610.87.53.54.1
212.821.019.816.516.313.2
313.121.517.421.515.111.0
411.120.922.816.214.813.9
55.715.418.721.023.715.2
61.65.511.717.726.436.7

(集計期間:2020/03/01~2020/05/31 単位:%)

夏季のコース別入着率

コース1着2着3着4着5着6着
156.614.710.55.36.56.1
211.123.619.715.116.813.4
312.722.616.420.115.012.9
412.520.620.817.516.012.3
56.514.419.824.220.114.8
61.95.614.218.925.133.9

(集計期間:2020/06/01~2020/08/31 単位:%)

秋季のコース別入着率

コース1着2着3着4着5着6着
161.116.48.36.63.93.3
211.327.017.315.314.014.8
311.121.519.518.516.812.3
410.217.523.118.618.511.8
54.913.819.523.023.215.4
61.94.312.918.723.738.3

(集計期間:2020/09/01~2020/11/30 単位:%)

冬季のコース別入着率

コース1着2着3着4着5着6着
160.316.18.06.15.24.0
214.925.514.718.514.511.6
310.921.421.416.314.914.9
49.522.223.516.915.212.3
54.811.320.026.919.717.0
60.84.713.616.229.934.4

(集計期間:2019/12/01~2020/02/29 単位:%)

ボートレース蒲郡(蒲郡競艇場)の注目選手

マルコ

ここまででボートレース蒲郡の特徴について理解できたかな?

だが競艇の予想を的中させる上で、競艇場の特報だけでなく、出場する選手についても知ってないといけないぞ。

競艇選手には競艇場関係なく強い選手や、特定の競艇場でのレースが得意な選手など千差万別。

だからこそ選手ごとの成績だけでなく、競艇場ごとの勝率もチェックすることも、予想を立てる上で重要な指標になるぞ。

ここではボートレース蒲郡での勝率が高い選手を3人と、注目すべき地元選手1人をピックアップして紹介するぜ。

もしここで紹介する選手が蒲郡競艇場のレースに参加する場合は、ぜひ注目して見てみてな。

ボートレース蒲郡での勝率が高い選手TOP3

マルコ

こちらは、ボートレース蒲郡で勝率の高い選手のトップ3だ。

ボートレース蒲郡に出場しているのを見かけたら、ぜひ注目してくれよな。

1位:瓜生正義


瓜生正義

ボートレーサー:瓜生正義


登録番号3783
生年月日1976/03/05
身長159cm
体重53kg
血液型A型
支部福岡
出身地福岡県
登録期76期
級別A1級


ボートレース蒲郡での勝率が1番高かったのは【瓜生正義】選手だ。

瓜生選手は豪快なイン逃げ、まくり、まくり差し、巧みな差しなど、高度な旋回技術を持った安定感のある選手だぞ。

瓜生選手のボートレース蒲郡での勝率は「8.06」とかなり高い勝率を出しているな。

瓜生選手は基本的に枠なり進入ですが、6コースに入った場合は強引な前づけはしないものの、スキがあれば1つでも内寄りのコースを狙うという特徴がある。

平均スタートタイミングは0.16と平均的なスタートタイミングだが、6コースでのスタートタイミングは0.12と極端に早くなっているぞ。

2位:篠崎元志


篠崎元志

ボートレーサー:篠崎元志


登録番号4350
生年月日1986/02/28
身長169cm
体重54kg
血液型A型
支部福岡
出身地福岡県
登録期96期
級別A1級


ボートレース蒲郡での勝率が2番目に高かったのは【篠崎元志】選手だ。

篠崎選手は全速ターンを得意としていて、近年スピードターンを売りとしている「新世代ターン巧者」のひとりとして数えられているぞ。

篠崎選手のボートレース蒲郡での勝率は「7.97」とかなり高い勝率を出している。

篠崎元志選手はどのコースからでも1着を取る実力を持ち、1コース・3コース・4コースといった全速ターンが最大限に発揮される「イン逃げ」や「まくり」、「まくり差し」といったターンが可能なコースで高勝率を上げているぞ。

篠崎選手の平均スタートタイミングは0.14と、SGクラスの競艇選手の中でもかなり早いスタートタイミングとなっている。

3位:白井英治


白井英治

ボートレーサー:白井英治


登録番号3897
生年月日1976/10/15
身長173cm
体重55kg
血液型O型
支部山口
出身地山口県
登録期80期
級別A1級


ボートレース蒲郡での勝率が3番目に高かったのは、「関門のホワイトシャーク」の異名を持つ【白井英治】選手だ。

白井選手は山口支部所属のA1選手だが、ボートレース蒲郡での勝率は「7.87」とかなり高い数値を出している。

白井選手は「全速ターン」の立役者である今村豊選手を師匠にもち、今村選手譲りの巧みなハンドル捌きによる鋭角的なターンを得意としているぞ。

白井選手の平均スタートタイミングは0.14と比較的早めのスタートタイミングとなっているが、外寄りのコースは苦手としていて、6コースでのスタートタイミングと0.22と極端に遅いくなっている。

ボートレース蒲郡の注目すべき地元選手


赤岩善生

ボートレーサー:赤岩善生


登録番号3946
生年月日1976/02/08
身長169cm
体重57kg
血液型A型
支部愛知
出身地愛知県
登録期82期
級別A1級


ボートレース蒲郡の地元とする愛知支部の選手で、最も注目しなければいけない選手が【赤岩善生】選手だ。

赤岩選手は池田浩二選手に並ぶ愛知支部の地元レーサーで、ボートレース蒲郡で無類の強さを誇っているぞ。

ボートレース蒲郡での赤岩選手の優勝回数は24回、1着数は377回と、その強さは驚異的だ。

マルコ

地元支部とはいっても、ボートレース蒲郡でこれほどまでに安定した成績を残している選手は、赤岩選手の他いないだろう。

赤岩善生選手が蒲郡で出走する際は、ぜひ注目しておきたいな。

ボートレース蒲郡(蒲郡競艇場)で予想を立てる時のコツ・ポイント

ボートレース蒲郡(蒲郡競艇場)で予想を立てる時のコツ・ポイント

ボートレース蒲郡での予想を立てる上で、抑えなければいけないポイントは下記の4点だ。

  • 1コースの勝率は高め
  • 追い風の時は1コース「逃げ」、2コース「差し」が決まりやすい
  • 向かい風の時は3・4コース「まくり」、5・6コース「まくり差し」が決まりやすい
  • クセのない水面であるためモーターの性能が反省されやすい

基本的にボートレース蒲郡では、コース幅・静水面・1マークのコース幅が広いことから、1コースの勝率が高く、全国24箇所の競艇場の中でも上位に入るほど。

マルコ

基本的には1コース逃げの鉄板予想で問題ないぞ。

特に追い風のレースでは1コース「逃げ」、2コース「差し」が決まりやすく、「1=2」で予想を立てるのがいいな。

ただ強風が吹くレースでは、スタートタイミングが合わせにくく、乱れやすいという特徴もある。

風速5m以上の向かい風のレースでは、スロー勢のスタートが遅れやすく、凹んだところにセンター・アウト勢の「まくり」や「まくり差し」が決まりやすくなるぞ。

そのため向かい風のレースではカド狙いや、アウト勢を軸に予想をたてることも、ボートレース蒲郡で予想を立てる上でのコツになるから覚えておいてな。

また水質は「汽水」だが、塩分濃度が低くほとんど淡水であるため、機力差も出やすい競艇場でもある。

もしボートレース蒲郡で予想を立てる場合は、モーターの出足や伸び、選手との相性も予想を立てるための根拠として考えるようしよう。

ボートレース蒲郡(蒲郡競艇場)への行き方・アクセス方法

ボートレース蒲郡の周辺地図

出典:ボートレース蒲郡公式サイト「交通アクセス」

電車で蒲郡競艇場まで行く場合

  • JR東海道本線「三河塩津駅」から徒歩5分
  • JR東海道本線「蒲郡駅」から無料送迎バスで約10分

車で蒲郡競艇場まで行く場合

  • 名豊道路「蒲郡西IC」から約10分
  • 東名高速道路「岡崎IC」から約30分、「豊川IC」から約30分、「音羽蒲郡IC」から約15分

競艇場付近に駐車場有り

ボートレース蒲郡(蒲郡競艇場)のまとめ

今回説明した「ボートレース蒲郡の特徴」について覚えて欲しい点は7だ。

ボートレース蒲郡の特徴まとめ
  • ボートレース蒲郡ではオールナイターレースが開催されている
  • ボートレース蒲郡の1マークコース幅は「156.7m」と日本一広い
  • 水質は「汽水」だが塩分濃度が低くほとんど「淡水」であり、機力差がはんえいされやすい
  • ボートレース蒲郡の周りには風を遮る建物が多く、強風がふきにくい
  • 強風が吹くレースでは、スタートタイミングが合わせづらく乱れやすい
  • 追い風のレースでは1コース「逃げ」2コース「差し」、向かい風レースでは3・4コース「まくり」5・6コース「まくり差し」が決まりやすい
  • 基本的には「1=2」の鉄板予想で問題ないが、風速・風向きによってはカド・アウトが狙い目
マルコ

イン逃げがしやすく向かい風時はカドも有利とされているボートレース蒲郡だが、しっかりと特徴を掴んでしまえば案外難しくないぞ。

基本的には1コース逃げの鉄板予想で問題なく、2コースに強い選手がいる場合は2コース頭で買ってもいいだろう。

ただ強風時や向かい風のレースでは、3・4コースの「まくり」や5・6コースの「まくり差し」が決まりやすいため、風速・風向きをみつつセンター勢やアウト勢にも注意が必要だな。

今回の記事を読んで、ボートレース蒲郡の特徴や決まり手、レース傾向などを覚えることで、的中率を10%以上上げることがでできるから、しっかりと何度も読み返すことをおすすめするぞ。

\【仲間募集中】定員に達したら終了する!/

ボートレース蒲郡競艇場の特徴・決まり手・予想のコツ|蒲郡競艇場をマスターしよう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次